ブログ

 
先ほど投稿した
ブランドの立ち上げ方レッスンについて
具体的なプログラムをご紹介します。
 
このレッスンでは
会社員としてくすぶっていた私が
ブランドオーナーとして独立し、
どうやって仕事にしていったのかを
包み隠さずお伝えします。
 
会社員時代にあった
悩み、焦り、理想と現実のギャップ。
独立のきっかけ、
定職を失うことへの不安、
不安がどうやって解消されたかなど
当時のリアルな気持ちもお話します。
 
みなさんが自分の人生を
考えようとしたときに、
「こういう生き方もあるんだ」と
肩の力がひとつ抜けるよう、
私たちのすべてをお伝えするつもりです。
 
さて、プログラムの詳細をご紹介します。
このレッスンは座学と実技の
2部構成になっています。
 
【プログラム詳細】
①ブランド立ち上げノウハウ 5つのポイント
<あなたにしかつくれない、
 世界にただひとつのブランドを立ち上げよう>
・最短10ヶ月で雑誌に掲載される
 人気ブランドにするために必要なポイント
・お客様にとっての「ご褒美」ポジションになる
 ブランド設計をしよう
・あなたのよさがあふれた、
 誰にもまねできない
 とっておきなお店をつくる秘密
・家事や仕事で忙しくても簡単に使える、
 魔法みたいな無料のショップをつくろう
・絶対避けたい!クレームが来ないよう
 安心安全にブランドを運営する秘訣
 
②実際のアクセサリー製作実技
<てぐすとスワロフスキーでつくるリング作製>
・壊れにくく長く使える
 アクセサリーをつくる大事なコツ
・大人の女性にときめいてもらえる
 アクセサリーをデザインする秘訣
・私たちが本当に通っているパーツショップ
 
 
まず①の座学でお伝えするのは
「ブランドの立ち上げ方」です。
これは言い換えると
「ブランドを立ち上げるために
 まず何を考えないといけないか」
という意味です。
 
ブランドのコンセプトや名前、
扱うアイテム、価格帯、キーカラー、
そういった要素が集まって
あなただけのブランドになります。
 
でも、いざ自分でブランドを
つくろうとしても
それらの要素の中の
どれから考えたらいいのかって
わからないですよね。
 
コンセプトが決まらないと
ブランド名が決められないし、
キーカラーが決まらない。
キーカラーが決まらないと
アイテムの用意ができないし、
価格も決められないし
ショップもつくれない。
ショップがないと
ブランドはお店として
うまく機能してくれません。
 
さらにこれらの要素は
ある程度しっかり練って
考えてあげる必要があります。
5秒くらいでぱぱっと決めてしまうと
多分途中で飽きてしまったり
「なんか好きじゃないなあ」と
急にいやになってしまいます。
 
せっかくつくったブランドを
そんな風に思ってしまうのは
少し悲しいですよね。
 
つくったブランドを
長く続けるために必要なこと。
それは自分が一番、
自分のブランドのファンでいること。
 
そのために、
ブランドを構成する
ひとつひとつの要素を
しっかり考えないといけないんです。
 
この教室でお伝えするのは
その要素の考え方です。
 
具体的な事例紹介として
私たちが日曜日をつくるとき
どうやってこれらの
要素を決めたのか、
そしてこの要素を
どうやって表現しているのか、
というところも
踏み込んでお伝えしていきます。
 
これからブランドを
つくってみたい方はもちろん
すでにブランドはあるけど
なかなか軌道に乗らないつ
悩んでいる方にも
おすすめな内容です。
 
「ブランドを立ち上げることに
 興味はあるけど、まだやるって
 決めたわけじゃないし……」
という方もぜひお越しください。
 
みなさんにとっての
将来の選択肢が増えるよう、
ブランドを立ち上げてからの
よかったこと、大変だったこと、
具体的な仕事の内容など
いろいろな話もします。
大人の社会科見学みたいな気持ちで
来ていただければ嬉しいです。
 
より詳しいプログラムの内容は
こちらをご覧ください。
がんばって書きました。
 
このレッスンに関して
気になることがあれば
お気軽にコメントやDMで
ご連絡ください。
 
【ブランド立ち上げノウハウ1日レッスン】
日時:11月24日(日) 13:30~18:30
場所:錦糸町駅、または東京駅近辺の会議室
持物:筆記用具
予約:HPのワークショップページまたはDM
 
紗季
—————————————-
「つけるたび、もっと自分を好きになる」
 
日曜日 nichiyoubi
 オリジナルアクセサリーブランド
 初めてスワロフスキービジューをつける方向けの
 アクセサリーを作製しています。
 
 錦糸町でアクセサリー教室も開催中。
 
Instagram
 
ショップ
—————————————-

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。